全くもう・・(´`)=3
いつも 同じような事ばかりブログに書いても仕方ないかな・・って思って
少しお休み状態にして、何か楽しい事 良いことがあった時って
思っていましたけど そんなことは滅多にあるもんじゃないってつくづく
感じました(´`)=3
母の無気力状態は悪くなる一方で いつ母の部屋に行っても
籐の椅子に座って すごい音量にしてTVみていて
(正確には TVの画面の方をぼーっと見ているだけ)
折り紙を一緒にやろうって誘っても
折り紙やってなんになる 面倒だからやらない
と言って やろうとしません。
ちょっと前までは一緒にやろうって言えば 何も言わずにやったのに。
このままじゃいけないと思って ケアマネさんに相談したら
デイサービスを もう一日増やしたらどうかと助言をいただいたので
早速7月から 一日増やして 週4日(月・水・木・土)にしてみました。
これで少しでも 脳が活性されたら良いんですけどねぇ
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
5月23日に母の現状をわかってない兄に一週間位母を預かって
母の状態をしっかり理解してくれとメールを入れたんですけど
一ヶ月以上経ってやっと返事が来ました。
部屋が狭いから お母さんの滞在は無理
内容はこれだけで 実に素っ気ない
返事の遅さから だいたいの察しはついていましたけど
もう少し言いようがあるんじゃないのかな・・・
親の介護は兄妹みんな同じ義務があるってわかってる?
って言いたくなりましたけど
夫君に相手にするな もう良いよって 言われて
思いとどまっています。
弟なら駄目な子って思ってあきらめもつきますが
兄なので 複雑な心境です。
テーマ : 認知症を介護する家族の悩み - ジャンル : 福祉・ボランティア
2013/07/04 10:25 | 母 | Comment(0) | Trackback(0) Top