エアコン切る母
この辺は一昨日くらいから急に体温以上の気温になって来ました。
盆地だから覚悟はしていましたが まだ7月中旬でこの暑さだと
この先が思いやられます(´`)=3
こんな暑さだと 木造の我が家でも 部屋の温度が午前中には
室温が軽く30度を超えてしまうので ワンルームマンションの母の
部屋はさぞかし・・と思うと 意外と我が家より室温は低いですけど
でも34~5度位になっています。
窓を開けていても あんまり風が通らないみたいなので
エアコンを28度設定にしてつけてくるんですけど 少ししてから
行ってみると 必ずと言って良いくらいエアコンを消して窓も開けないで、
むっとしている部屋に座っています。
私「暑くないの?」
母「別に・・?」
と暑がっている あんたがおかしいでしょって感じの返事なんですよねぇ
高齢者は暑さが感じにくくなってるって よく聞きますけど本当だなぁと
実感します。
「お母さんが暑いって感じなくても 部屋の温度は30度超えてるんだから
エアコン消しちゃ駄目だよ」
って 何度も言ってきかせてますけど右から左です。
週4回デイサービスに行っているので その間は安心ですけど 夜とか
かってにエアコンを消させないようにしなきゃなんですけど
リモコンを持ってきてしまうと 何かあって温度調節したいときに
出来ないって言うのも困るかも?と思うし 考えあぐねていますヾ(´ε`;)ゝ…
しかし去年の夏までエアコン大好き人間だった母なのに
この変わり様も認知症の為なんでしょうか・・・( ̄  ̄;) うーん
テーマ : 認知症を介護する家族の悩み - ジャンル : 福祉・ボランティア
2013/07/10 10:28 | 母 | Comment(0) | Trackback(0) Top