独り言
一昨日昨日とずっと雨で朝歩き出来なかったけど
今日は朝から晴天で朝歩きに♪
母の事がちょっと安心出来たから
昨日 また図書館で本を数冊借りてきて
その中の一冊が長年フランスで
生活されていた人の著書で
その時の フランスでの生活のこと
フランス人との交流等が書かれていて
フランスの香りがするような感じで
素敵・・!と思ったので
早速読み始めたら
その本の中の1ページに
フランスでのランチの様子の
写真が載っていて、そこに生ほうれん草の様な
野菜を土台に美しくトッピングされた
美味しそうなサラダが。
読んでみると なんとほうれん草じゃなくて
「ソレル」と言うフランス料理定番の野菜だそう。
「ソレル=ハーブ」って認識しかなかったから
どれどれと読んでみると
フランスのソレルは改良された栽培種らしいけど
日本の野草「スイバ」がこの仲間だそうで
日本中のあちらこちらに自生しているって
あったから
ならば 朝歩きのコースにも生えている?と
気にして空き地やら 川の縁をみてみると
確かにあっちこっちに生えていた。
↑これは 今朝みつけたスイバだと思われる
野草だけど 調べてみたら そっくりな野草で
「ギシギシ」って言うのもあって
違う種類だそうだけど、どっちも食べられるらしい。
でも 美味しそうに見えないから
摘んで食べてみようとは思えないけど^^;
食べられるってわかったから 何かの時に
役立つかも?
2週間借りられるから、ゆっくりフランスの
香りを楽しもう♪
☆~☆~☆~☆~☆
午後から母に会いにいったら
一部屋しかない会議室(面会室)に先客がいて
使えなかったし、今日は体の調子が良いらしく
珍しく2時からのリクリエーションに
参加して これから始まるって所だったので
邪魔をしないように遠くから母を見て
又明日出直してきますと帰って来た。
楽しかったかなリクリエーション♪
にほんブログ村
2018/03/10 20:40 | ブログ | Comment(2) | Trackback(0) Top
コメント
更紗さんこれねぇ、徳島では『しぶくさ』って言っています。
間違っていたらダメじゃん。と思って調べてみました。
古名ギシギシ=しぶくさ となっていました。
食べられるけど酸っぱいよね。
でも、こちらでは見た事ないからね
フランス料理のまねっこは無理みたい(笑)
2018/03/11 22:15 | さんりんしゃ URL[ 編集 ]
いつもコメントありがとうございます
えっさんりんしゃさんがお住まいの地域では
生えていないんですか 当たり前に
雑草の様に生えていると思っていたので
驚きました。
ほうれん草(写真がほうれん草に見えたので)なら
癖がないからサラダでもって
思いますけどすっぱい葉が土台のサラダ・・・・
フランス人はドレッシングとか工夫している
のでしょうけど、やっぱり私は食べてみたいと思わないです^^;
2018/03/12 15:20 | 更紗 URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)